【終了御礼】ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』

ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』
京都での上演とインスタレーション展示を終えました。

かつて織物工場だったこの場所から、またひとつソノノチにとって大切な作品が生まれました。
お越しいただいた皆さんや、ご支援・ご協力くださったみなさんに感謝でいっぱいです。

今回のパフォーマンスを振り返る上演レポートを、9月上旬を目処に作成しています。
完成しましたら、ソノノチのwebサイトなどに公開予定ですので、ご覧いただけますと幸いです。

また、2023年はソノノチにとって【10周年】という特別な年です。
この後も皆さんと様々なかたちでお会いできるのを心待ちにしています。

私たちは、すでに本番という日常から、それがない日常へと移ってきています。
すこしばかり、名残惜しさを抱っこして。

ソノノチは次につづきます。


もっとこの作品のことを知りたい方へ、ソノノチオンラインショップで上演のパンフレットを販売しています。創作プロセスを写真やコラムで綴ったパンフレットです。ぜひご覧ください。https://sononochinochi.stores.jp/

(撮影:脇田友)

=====

ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』

構成・演出|中谷和代
美術制作|Robin Owings
出演|藤原美保、芦谷康介、宇津木千穂、岸本昌也、筒井茄奈子

日程|7月20日(木) -23日(日)

場所|アトリエみつしま Sawa-Tadori


わたしには、乳歯はもう二度と生えてこない。
逆上がりができたとき。白髪あるよ、と初めて言われたとき。
人を好きになったとき。大切な人を失ったとき。
あのとき、どんな気持ちやったんかな。

季節が過ぎるように、わたしたちは新陳代謝を繰り返しながら、日々ゆっくり、ゆっくりと変化していく。その中で、どこかに忘れてきた“わたし”のことを考える。彼女たちは薄いカーテンの重なりの向こう側にいて、そのほとんどが、いつか見えなくなるだろう。

そういえば。ふと思い出す。
かつてのわたしは、いつまでも変わらないために、忘れないために作品をつくっていた。
だけど今は、そうではない。

すべてがカーテンの向こうへ行ってしまったとしても、彼女たちがわたしの一部になっていると信じることができるとき。
あなたはきえる。わたしもきえる。
もっと遠くへ、漕ぎ出すために。

お越しくださり、ありがとうございます。
これまで共に考え、経験を共有してくれたRobin Owingsと、クリエイションメンバーに心から感謝します。

ソノノチ 中谷和代
———
My baby teeth will never grow back.
The moment I managed a pull-over on the bar.
The moment someone noticed a gray in my hair.
The moment I fell in love. The moment I lost someone dear to me.
I wonder, what was I feeling in those moments?

We, with out bodily metabolism slowly, slowly change, like seasons passing by. Amidst all of it, I think about the “me” I left behind somewhere. They are behind the thin, overlapped curtains, and will, most likely, vanish from sight someday.

Wait. I suddenly remember.
In the past, I used to make pieces to stay the same, to never forget.
But now, that isn’t the case.

The moment I can trust them to be part of me, even when everything is behind the curtain. You will disappear. I will disappear too.
It’s all to paddle out even farther.

Thank you for being here today.
I’d like to express my gratitude to Robin Owings and everyone on the team, who have shared their thoughts and experiences with me throughout the creative process.

Kazuyo Nakatani (Sononochi)


Fabric is the material closest to the body. It holds in the heat from our lives like a diary, and tells the story back to us. I like the way our clothes, our curtains, our sheets become artifacts of our lives, like landscapes. Fabric is sensual, something we want to instinctively touch, because it is always touching us. Until we are gone.

Used fabrics bring up feelings of loss and wonder for me, the same way I used to feel in my grandmother’s closet and her stash of fabrics and clothing patterns, unfinished projects, daydreaming. We disappear, and for a time, our mark remains in the world, in the people and places and objects whose lives we have touched in our lifetime. We eventually disappear when those relationships no longer remain- at least, not in a form we recognize.

For me, there is something magical in this transition between being and non-being, kind of like the way sunrise and sunset are exquisitely beautiful times of day. It is the point of fading. The fragility and temporality of life fills me both with awe and joy, which inspires me to be more present in my own life.

Robin Owings

———
布は身体に最も近い素材である。布は、私たちの生活の熱を日記のように保持し、その物語を私たちに伝えてくれる。私は、服やカーテン、シーツが私たちの生活の遺跡になり、風景のようになるのが好きだ。布は感覚的で、本能的に触れたくなるものだ。なぜなら布はいつも体をさわっているから。私たちがいなくなるまでは。

使い古された布は、喪失感と驚きを私にもたらす。祖母のクローゼットや彼女の隠された布地や洋服の型紙、未完成のプロジェクト、白日夢を見ていたときと同じように。私たちが姿を消しても、しばらくの間、私たちの足跡は、私たちが生きている間に関わった人々や場所、物の中に残る。そのような関係がなくなると、私たちはやがて消えてしまう。少なくとも、私たちが認識できる形では。

私にとって、存在と非存在の間のこの移行には、何か不思議なものがある。日の出と日没が一日の中で絶妙に美しい時間であるのと似ている。色あせる瞬間。人生のはかなさと一時性は、私を畏怖と喜びで満たす。それは私自身の生活において、よりいっそう今この瞬間にいるよう私を鼓舞する。

ロビン オウィングス


【クレジット】
舞台監督|脇田友、村田瞳子
演出部|neco
楽曲製作|瀬乃一郎
衣装|清川敦子
宣伝美術|ほっかいゆrゐこ
制作部|渡邉裕史、田中直樹、永澤萌絵
アーカイブ|柴田惇朗

協力|一般社団法人フリンジシアターアソシエーション、原泉アートプロジェクト、サファリ・P、スピカ、劇団三毛猫座、廃墟文藝部、日向花愛、森岡りえ子

主催・製作|ソノノチ/合同会社nochi

supported by KAIKA 芸術文化振興基金助成事業

《終了御礼》ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2023-

『風景によせて えんをめぐる』-2023-の全会期が終了しました。

ご来場いただいた皆さん、気にかけてくださったりメッセージをくださった皆さん、会場のkumagusukuの皆さん、この場を一緒に作り上げてくださった関係者の皆さん、改めて本当にありがとうございました。

この数年、グループで熱心に取り組んできたアーカイブという活動は元々、コロナ禍で上演が中止になるリスクにそなえて、作品制作と創作プロセスの記録を並行し始めたことがきっかけでした。そこから時間が経ち、コロナをめぐる生活様式も変化する中、今回の展示は改めて場をひらくこと、そしてアーカイブのもつ言葉の広さに向き合った機会だったと振り返ります。原泉アートプロジェクト代表の羽鳥さんをお招きしたトークイベントや、Spice of life Coffeeさんとのコラボレーションなど、新しいことにもチャレンジできました!

この3年間で、私たちは計4回の展示を開催しました。一つの作品をつくりあげる過程には、膨大な時間とプロセスが存在しています。プロセスを大切にすることは、そこにたしかにいた自分たちと、そこにあった様々な縁を大切にすることだと思います。ただ、展示として表現できるのはその中のほんの一部分でしょう。今後もプロセス便(※アーカイブした記録を再編集し、映像・テキスト・グラフィックなどさまざまな形にアウトプットして上演後に予約者にお届けする取り組み。)はじめ、展示以外のアウトプット方法も今後検討していきます。

展示で振り返ったことを次のクリエイションにつなげるアイデアも出てきています。コロナ禍をきっかけに始めた活動ではありますが、このように、開催することの「新しい意味」が、年々増えていっているように私自身感じています。

えんをめぐる、旅は続きます。

ソノノチ 中谷和代



◆次回上演予定
『あなたはきえる』
7月20日〜23日 @アトリエみつしま
新作久々の地元京都での新作上演となります。チケットの一般予約受付開始は、5月26日から始まります。
http://sononochi2.sononochi.com/performance202307/

◆展示品やコラボグッズを販売中
今回のソノノチ展で展示されていた現物の展示品を販売中です。会期は終了しましたがぜひご覧ください。また、ソノノチの作品のイメージや、10周年記念にリニュアルしたカンパニーロゴを知っていただくために、大阪のSpice of life Coffeeさんとはじめて1からつくった、オリジナルブレンドのコーヒーも販売中です。冷めても美味しい、ここだけでしか飲めないブレンドをお楽しみください。
https://sononochinochi.stores.jp

開催レポート/「場」ができるまで 展 〜きく・みる・すごす〜

2022年12月に開催した『「場」ができるまで 展 〜きく・みる・すごす〜』の開催レポートを作成しました。

今回は<「場」ができるまで>をテーマに、公演というひとつの「場」ができるまでの軌跡を公開した展覧会をはじめ、音楽ライブ&パフォーマンス、ワークショップ、トークイベントなど、パフォーミングアーツ・音楽・建築の異なるジャンルのメンバーが集って、それぞれにとっての「場ができるまで」のことをテーマにイベントづくりを行いました。

展覧会では、『風景によせて2022 たびするつゆのふね』の作品制作に参加したメンバー自身が制作の中で考えていたことや、その日々を象徴するもの、印象的だったものなどを思い思いにカバンに詰めて展示したほか、上演映像や個々人の制作中のメモ、使用した衣装や使わなかった小道具など、リサーチ期間も含めて作品づくりでの出来事を展示しました。

「場」ができるまで 展 〜きく・みる・すごす〜 開催レポートはこちら(3.5MB)からダウンロードできます。
※無断での編集・転載はご遠慮ください。

イベント概要ページはこちら

開催レポート/『風景によせて2022 たびするつゆのふね』

2022年11月の静岡県掛川市の現代アートイベントで上演した『風景によせて2022 たびするつゆのふね』の開催レポートを作成しました。

2つの批評文をはじめ、プロジェクトの概要や創作のフローなどを集約したレポートですので作品をご覧いただいた方もそうでない方も、作品の軌跡としてぜひお読み頂けますと幸いです。

<ダウンロードはこちらから(download)>
●たびするつゆのふね レポート(日本語)
●A Traveling Boat of Dew Report(English)

※無断での編集・転載はご遠慮ください。
※見開き冊子として作成しているものをPDFにしています。冊子をご希望の方はお問合せください。

【終了御礼】『風景によせて2022 たびするつゆのふね』

ソノノチ『風景によせて2022 たびするつゆのふね』(「HARAIZUMI ART DAYS!2022 -時間を考える-」にて上演)
2022年11月19日(土)、20日(日)の全6ステージ。
おかげさまで、静岡県原泉地区での『風景によせて2022 たびするつゆのふね』無事に上演を終えました。

上演場所の日々変わりゆく風景をつぶさに観察すると、晴れには晴れの、雨には雨の美しさを見出すことができます。
自然に逆らわず、その場所の営みを慈しみ、身体を預けるような姿勢で作品をつくる。
長いのか短いのかは分かりませんが、チームでこの感覚を発見するのに4年かかりました。
私にとって滞在制作での体験を総動員して作品づくりに向き合うことは、「どう生きるか」に向き合うことでもあります。

ご覧頂いた皆さま、気にかけて頂いた皆さま、この場所での上演を受け入れて下さった地域の皆さま、そして原泉アートプロジェクトに関わる、全ての皆さまに感謝します。

ソノノチ 中谷和代

=====

ソノノチ『風景によせて2022 たびするつゆのふね』

車の窓からいつも見える田園のパノラマ。
泉の恵みと人々の営みを感じるこの場所の風景に
「つゆ」のような記憶が沁みてきて、やがて川となって流れて行きます。
わたしたちはその流れにそって、小さな舟を出します。
ほんの小さな、目をこらさないと見つからないような。

—–

【上演日時】
2022年11月19日(土)-20日(日)
各日 11:30-/13:30-/15:30- 開演〔小雨決行、荒天中止〕
※上演時間は約30分間です。

【場所】
「旧掛川市JA原泉支所」付近一帯(静岡県掛川市孕石60-2)

【観覧料】
自由(ドネーション)

【クレジット】
構成・演出:中谷和代

クリエイションメンバー:
芦谷康介、宇津木千穂、清川敦子、柴田惇朗、瀬乃一郎、田中直樹、
筒井茄奈子、中谷利明 、neco、日向花愛、藤原美保、ほっかいゆ r ゐこ、
村田瞳子、森岡りえ子、脇田友、渡邉裕史

主催:合同会社nochi、ソノノチ、原泉アートプロジェクト
協力:一般社団法人フリンジシアターアソシエーション、
サファリ・P、スピカ、劇団三毛猫座、廃墟文藝部

supported by KAIKA 芸術文化振興基金助成事業 京都芸術センター制作支援事業

=====

ソノノチは次につづきます。

 

 

 

【上演映像付き】たびするつゆのふね プロセス便

ソノノチでは、「ランドスケープ・シアター(風景演劇)」の創作プロセスがどのようなものかを、多角的に体験して頂けるような取り組みを作品制作と並行して続けています。

今年もその一貫として、【上演映像/クリエイションメンバーによる対談/購入者限定特典のディレクターズノート】をセットにした2022年版の「プロセス便」を制作します。

ソノノチオンラインショップ」にて発売中です。

【たびするつゆのふね プロセス便】

*セット内容
『風景によせて2022 たびするつゆのふね』本番映像
2022年11月19日(土)-20日(日)に静岡県掛川市北部の原泉地区で上演する作品の記録映像です。

●『風景によせて2022 たびするつゆのふね』メンバー対談
クリエイションメンバーの対談を音声でお届けします(今回の滞在制作について、3組の対談が収録されています)。

●購入者限定/特典コラム
「パフォーマーは、なぜ同じタイミングで消えていけるか」
プロセス便でしか読むことができない構成・演出の中谷和代のディレクターズノートをデジタルデータでお届けします。

●当日配布パンフレット(デジタル版)

『風景によせて2021 かわのうち あわい』上演台本

創作の過程(プロセス)を別作品としてアウトプットする取り組みの第三弾。

ソノノチの作品創作の過程をアーカイブし、舞台での上演以外のかたちでそれらを作品化するプロセス便

今回は、多くの場合上演に先立って書かれる台本を、上演でとった膨大な記録をもとに「事後に」作成する、初となる試みです。

上演の瞬間に起こっていたことを、パフォーマーの演技やまわりの環境の様々な状況まで、膨大な記録から編集・書き起こす、「完全上演台本」をつくりました。

暗黙的な情報をたくさん含む舞台上演を、とある切り口を持ってテキストに起こすことで、上演を見た時とはまた違った感触を得られるものになっています。

パフォーマーの演技だけでなく、車や人の動き、自然・動物たちの息遣いなど、その瞬間その場所で何が起こっていたのか、想像しながらぜひご覧ください。

完全上演台本 ご購入はこちら
※デジタル(pdf)データでのお届けです。

ソノノチのストアーズでは、様々な手作りグッズや公演グッズを販売していますのでどうぞご覧ください!

(photo by 駒優梨香)

《終了御礼》ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2022-

滞在制作の過程で出会った人、もの、こととの縁をめぐる展示型イベント
ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2022-

5月11日〜15日に、京都・kumagusuku で開催した展示が無事に終了いたしました。

昨年12月に続き、創作の過程を記録(アーカイブ)し再構成した今回の巡回展を開催したことで、私たちのクリエイションの過程を映像や写真だけでなく、衣装や美術などの実物を交えお届けすることができました!

ソノノチのウェブサイトでもデジタルアーカイブを公開中です。ぜひご覧ください。

▶︎「風景によせて」特設サイト

http://landscape.sononochi2.sononochi.com/archives/746

(撮影:脇田 友)

ソノノチは次につづきます。

開催レポート/『風景によせて2021 かわのうち あわい』(2022年上演)

2022年3月の愛媛県東温市で上演した『風景によせて2021 かわのうち あわい』の報告書を作成しました。

新型コロナウイルスの影響で滞在と上演の両方が延期となり、2022年3月の上演ですが、作品タイトルは元のままの「2021」としています。

上演のことだけでなく、プロジェクトの概要や創作のフローなどを集約したレポートですので
作品をご覧いただいた方もそうでない方も、作品の軌跡としてぜひお読み頂けますと幸いです。

『風景によせて2021 かわのうち あわい』開催レポートはこちら(4.4MB)からダウンロードできます。
※無断での編集・転載はご遠慮ください。

《終了御礼》風景演劇プロジェクト 『風景によせて2021 かわのうち あわい』

愛媛県東温市初のアーティスト・イン・レジデンス企画。
東温市の中山間地域で延べ約一ヶ月間滞在しながらリサーチと作品創作を行い、東温市河之内地区の惣河内神社と、そのすぐそばの棚田のある景色を舞台に「風景演劇」を上演しました。
また、横河原駅近くの「横河原ぷらっとHOME」の一角にて、東温での滞在制作やこれまでのソノノチの風景演劇の歩みを展示する展覧会も開催致しました。

ーー

私たちが、東温市を初めて訪れたのは、昨年の4月のことです。
6月・7月と滞在した後、8月の滞在と9月の上演はコロナの影響で延期となりました。それから半年以上の月日があいて、3月に再びこの町に戻ってくることができました。現地を久しぶりに訪れた時、地域の方々に「やっと上演できるんですね。」「待ってたよ、頑張ってね!」とたくさん温かいお声がけをいただきました。これまで時間をかけて準備してきたことが、きっとこれから少しずつ花開いてゆく。そんなありがたい心地がしました。そしてそのイメージは、雪解けを迎え春へと向かう河之内の風景とも重なりました。

惣河内神社から棚田の見える場所に移動してゆくと、向かって左手の小高い丘になったところに大きな木が見えます。そこには「御旅所(おたびしょ)」(神社の祭礼のとき、お神輿がとどまるところ)があります。手前側には川が流れていて、その昔、雨乞いの儀式が行われていた滝があります。昔の人々が神様に祈りを込め、願いを託していた場所だったのです。私たちは、この場所で上演をすることを決めた後にその話を聞きました。知らず知らずのうちに、風景の持つ力を受け取っていたのかもしれません。

風景は、そこに暮らしてきた人たちの日々の営み、その時間の蓄積です。風景の中に立つことで、その足跡をたどることができるかもしれません。風景は私たちに問いかける力を持っているように感じます。「今あなたは、一体どこに立っているのか」と。

東温市に滞在する中で体験したりリサーチしたりしたことをもとに、本作は生まれました。
河之内をはじめ、東温各地域でご縁をいただいた皆さま、東温市関係者の皆さま、また関連団体・個人の皆さまに心よりお礼を申し上げます。

多くの物語や歴史的背景を持つ、河之内の風景に心を惹かれてから早1年。作品の幕を開けられることは本当に嬉しいことでした。
この場所にも春が訪れようとしています。春は毎年やってきますが、同じ春はこれまでもひとつとしてなかったはずです。たった一度しかない、きっと忘れることのできないだろう春を、ここに集ってくださった皆さんと大切に味わうような時間を過ごせたことを心より感謝致します。

ソノノチは次につづきます。
http://landscape.sononochi2.sononochi.com/archives/category/2021_toon

====================

とうおんアートヴィレッジフェスティバル2021参加作品

《ソノノチ 風景演劇プロジェクト》
『風景によせて2021 かわのうち あわい』

====================

【上演日時】
2022年3月26日(土)・27日(日)
各日 ①11:00-/②17:00- 開演〔小雨決行、荒天中止〕
※3月26日(土)11:00の回が悪天候のため荒天中止となりました。

【場 所】
惣河内神社 及び その周辺(東温市河之内甲4876)

【クレジット】
構成・演出:中谷和代
出演:芦谷康介、桐子カヲル、筒井茄奈子、藤原美保、脇田友

演出部:北方こだち
楽曲制作:瀬乃一郎(廃墟文藝部)
衣装:たかつかな(何色何番)
舞台監督:脇田友(スピカ)
宣伝美術:ほっかいゆ r ゐこ
イラスト:森岡りえ子
制作:渡邉裕史
制作補佐:小寺春翔、藤田みのり
アーカイブ:柴田惇朗
記録写真:駒優梨香
記録映像:池内宗基

協力:東温アートヴィレッジセンター 、とうおんアート・ラボ、河之内分館、惣河内神社、金毘羅寺、一般社団法人フリンジシアターアソシエーション、日向花愛、大岩主弥、コキカル、サファリ・P、スピカ、何色何番、廃墟文藝部、日置あつし、大沼花依、古家誠、雨瀧屋、近藤家、人空田、ぼたん茶屋、滑川清流クラブ、駅と珈琲、多世代交流拠点利用者協議会 ekit(横河原ぷらっとHOME)、松山ブンカ・ラボ、原泉アートプロジェクト、東温市地域おこし協力隊の皆さま

企画制作:NPO法人シアターネットワークえひめ
共催:東温市
主催:東温市移住定住促進協議会

助成:令和3年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
supported by KAIKA

 


(撮影:撮影:駒優梨香、現像:脇田友)