『風景によせて2021 はらいずみ もやい』 プロセス便

ソノノチでは、「ランドスケープ・シアター(風景演劇)」の創作プロセスを作品化したり、アーカイブを多角的に体験できるような取り組みを行なっています。

その1つとして、風景での上演に向けて、滞在制作をした静岡県掛川市北部の原泉地区での創作プロセスを記録した映像や上演の映像、そして創作に関しての文書をセットにした「プロセス便」を作成しました。

『風景によせて2021 はらいずみ もやい』ができるまでの様子を、原泉での稽古や暮らしに密着撮影した創作過程のドキュメンタリー映像と、実際の本番の上演映像、プロセス便でしか読むことのできない購入者限定の特典文書をセットにしてお届けします。

お求めは、「ソノノチオンラインショップ」にて

『風景によせて2021 はらいずみ もやい』 プロセス便

セット内容は下記の通りです。映像作品や対談記事は、単独購入もできます。

①上演映像
『風景によせて2021 はらいずみ もやい』

本番の記録映像です。現地の風を感じながらご覧ください。(約32分)

②滞在制作プロセス映像
『風景によせて2021 はらいずみ もやい』ができるまで

制作中の様子に密着した映像作品。メンバーへのインタビューも交えながら、ソノノチの創作プロセスをご覧いただけます。(約1時間38分)

③滞在制作を振り返るコラム
「シャボン玉のシーンで、なぜ風は吹いたか」(中谷和代)

構成・演出の中谷和代によるプロセス便の購入者限定のコラムです。

④小山田徹氏とクリエイションメンバーの対談記事
「枠組みを捨てよ、外へ出よう」

小山田徹さん(美術家、京都市立芸術大学彫刻専攻教授)と中谷和代らクリエイションメンバーとの対談記録です。
小山田徹さんには、上演場所の原泉までお越しいただき、実際に作品をご覧いただきました。クリエイションメンバーとの対談では、ヒエラルキーのない創作環境についてや、滞在制作の魅力についてお話しました。

⑤森山直人氏(演劇批評家)による劇評
「風景」と「観客」について

⑥上演パンフレット

⑦「風景便」より
サウンドスケッチ(music by Sceno Ichiro)

《アーカイブのご購入》

プロセス便 セット購入はこちら

映像や読み物の単独購入はこちら

ソノノチのストアーズでは、様々な手作りグッズや公演グッズを販売していますのでぜひご覧ください!


「風景によせて」特設サイトはこちら
http://landscape.sononochi2.sononochi.com

《終了御礼》ソノノチ展『風景によせて2021 えんをめぐる』

『風景によせて2021 はらいずみ もやい』の滞在制作の過程で出会った人、もの、こととの縁をめぐる展示型イベントが、12月25日(土)〜26日(日)の2日間に京都市にあるKAIKA・AKIKANで開催され、終了しました。

当日は雪の中たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

上演とは違った形で私たちの活動をお伝えでき、貴重な機会となりました。

《展覧会場の様子 2F》








《展覧会場の様子 3F》






(撮影:脇田 友)

こちらは今回は会期が短かったことと、好評につき、巡回の予定です。またお知らせいたします。

ソノノチは次につづきます。

《終演御礼》『風景によせて2021 はらいずみ もやい』

ソノノチ『風景によせて2021 はらいずみ もやい』(「HARAIZUMI ART DAYS!2021 ~相互作用~」にて上演)
2021年11月20日(土)、21日(日)の全4ステージ。
おかげさまを持ちまして、静岡県原泉地区での『風景によせて2021 はらいずみ もやい』
お天気にも恵まれ無事に上演を終えました。

風景の中に、人や木、鳥や虫など色んな固有の時間の流れを持つものが、同じ場所に偶然いること。それが大きい一つのフィールドの「枠」の中にあること。
それぞれの存在が偶然そこにある重なりを感じながらの上演となりました。

ご覧頂いた皆さま、気にかけて頂いた皆さま、この場所での上演を受け入れて下さった地域の皆さま、そして原泉アートプロジェクトに関わる、全ての皆さまに感謝します。

ソノノチは次につづきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上演のことだけでなく、プロジェクトの概要や創作のフローなどを集約した開催レポートを作成しました。
作品をご覧いただいた方もそうでない方も、作品の軌跡としてぜひお読み頂けますと幸いです。

『風景によせて2021 はらいずみ もやい』報告書はこちら(6.8MB)からダウンロードできます。
※無断での編集・転載はご遠慮ください。

 

アーカイブの作品化の取り組みについてはこちらもご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《上演の様子》





(撮影:脇田友)

昨年度の上演『風景によせて2020-2021』報告書を作成しました

昨年10-11月の静岡県掛川市の現代アートイベントでの上演と、今年2月の京都府京丹波町での上演を合わせた昨年度の上演プロジェクト、『風景によせて2020-2021』の報告書を作成しました。
上演のことだけでなく、プロジェクトの概要や創作のフローなどを集約したレポートですので、作品をご覧いただいた方もそうでない方も、作品の軌跡としてぜひお読みいただけますと幸いです。
(上演本番の映像なども観ることができます。)

『風景によせて2020-2021』報告書はこちら(2.8MB)からダウンロードできます。
※無断での編集・転載はご遠慮ください。

演劇創作のプロセスを形にー『風景によせて2020』アーカイブを制作・販売しています

ソノノチが2020年4月〜11月にかけて創作を続けてきた『風景によせて2020』

「作品を制作しても、上演できるかわからない状況の中、創作プロセスの記録が必要だと考えた」「上演ができたとしても、この作品が現地まで観に来れない人に対して、作品を届けるための記録を作りたい」という思いから、本格的に記録を行うためにアーカイブチームを立ち上げ、滞在制作中に限らず、プロジェクトを開始した4月からのすべての稽古やミーティングを記録しました。
記録形式は写真、音声、動画(ドローン・VRなども含む)、テキスト(メモ書き・SNSの記録)と多岐に渡り、様々な形式の記録は半年間以上取り組んだ創作の過程を追体験することを可能にしています。

そんな『風景によせて2020』の創作プロセス(アーカイブカードと映像集)をセットにしてお届けします。

—————————————-

《ソノノチのオンラインショップで販売中!》

『風景によせて2020』アーカイブセット(カード集+創作プロセス映像+上演映像の3点セット)

¥5,000 (税込、送料無料)

セット内容①  ー「つくる・くらす・あそぶ アーカイブ」カード集ー
創作の過程の出来事やキーワードなどを、つくる・くらす・あそぶのカテゴリーに分け全54枚のカードにしました。『風景によせて2020ー2021』のロゴが入った特製の巾着に入れてお届けします。

セット内容②  ー創作プロセス映像ー
本作品で演出・構成を務めた中谷和代のインタビューと、静岡県掛川市 原泉での作品制作の過程を体感できる映像です。

セット内容③  ー上演映像ー
本番の記録映像です。15分程度の小作品×4本で構成されています。

※アーカイブカード集は郵送にてお送りします。
映像作品はメールにて閲覧用のリンクをお送りします。

—————————————-

《カード集のみはこちら!》

『風景によせて2020』つくる・くらす・あそぶ アーカイブ(カード集のみ)

¥3,000 (税込、+送料500円)

セット内容①  ー「つくる・くらす・あそぶ アーカイブ」カード集ー
創作の過程の出来事やキーワードなどを、つくる・くらす・あそぶのカテゴリーに分け全54枚のカードにしました。『風景によせて2020ー2021』のロゴが入った特製の巾着に入れてお届けします。

※カード集は郵送にてお送りします。

—————————————-

《カードの中身をチラ見せ!》

《アーカイブのご購入はこちらから》
https://sononochinochi.stores.jp
ソノノチのオンラインショップが新たにオープンしました!
今後も様々な手作りグッズや上演チケットを販売していきますのでどうぞお楽しみに!

—————————————-

◎『風景によせて2020』とは
静岡県掛川市の原泉地区で開催された「HARAIZUMI ART DAYS! 2020 〜不完全性〜」(主催:原泉アートプロジェクト)にて、上演した作品。5ヶ月間に渡り現地に通い、滞在制作を行った。
今作は集落の風景全体を舞台にした作品で、観客は集落を一望できる茶畑付近から作品を眺める。集落の中に溶け込むパフォーマーと観客との距離は、直線距離で最大400~500m。舞台最前方でも約120mは離れている。鑑賞者は人物(パフォーマー)だけでなく自然、そして建物などの人工物も含めた風景を眺めるように鑑賞する。その瞬間その場所にしかない唯一の風景を観客が主体的に切り取るように観るこれらの作品には、慌ただしい毎日の中にも自分らしいと思える時間の流れを回復できるようにとの願いが込められている。コロナ禍で集うことが難しい日々が続くが、この作品は実在する風景を舞台に、そこにあるすべてのもの(目に見えるもの・見えないもの)が共に立ち会い、居合わせることのできるフレームとなっている。
2020年より発表しているこの一連の風景画ならぬ「風景演劇」作品は、コロナ下での新たな表現手法として注目されている。

「風景によせて」特設サイト
http://landscape.sononochi2.sononochi.com

《終了御礼》ソノノチ『風景によせて2021』

『風景によせて2021』おかげさまを持ちまして、先日プロジェクトが終了しました。

2021年2月27日〜28日、京都府京丹波町の旧質美小学校(質美笑楽講)の
中庭および小学校の外に広がる風景での上演を行いました。

風景画ならぬ風景演劇。

人物(パフォーマー)だけでなく自然、そして建物などの人工物も含めた風景を眺めるように鑑賞する今作品。その瞬間その場所にしかない唯一の風景を観客が主体的に切り取るように観るこれらの作品には、慌ただしい毎日の中にも自分らしいと思える時間の流れを回復できるようにとの願いが込められています。コロナ禍で集うことが難しい日々が続きますが、この作品は実在する風景を舞台に、そこにあるすべてのもの(目に見えるもの・見えないもの)が共に立ち会い、居合わせることのできるフレームとなっています。

ご覧頂いた皆さま、気にかけて頂いた皆さま、この場所での上演を受け入れて下さった質美笑楽講の皆さま、地域の皆さま、多くの方のご協力や応援があったからこそ実現したものです。
皆さまに心からの感謝を申し上げます。

これからの作品創作はおそらく、「この混乱が収束したら元通りになる」というようなものではないでしょう。新しい上演形態や鑑賞形態のもと、プロセスのアーカイブ等も含めた「これからのクリエイション」に進化するのだと思います。皆さんと見つめる、このプロジェクトの先に、何が広がるでしょうか。
まだ見ぬ風景によせて。

ソノノチは次につづきます。

(トップ写真・集合写真 撮影:脇田友)



<中庭での上演>
  

<風景での上演>
 

<会場内の様子>
  

<手のひら人形劇のワークショップ「ハンドパペット・アワー」 

公演レポート「たちまちの流(ながれ)」

ひろい世界の中の 星粒のような わたしの在り処(ありか)

一番大きな面をまず、草原と、鳥たちの群れのラインで分離する。
ところどころに、小さい花を散りばめる。
上から順に色の名前を言う。また、音楽を添えてみる。
いつか夢で見た場所と照らし合わせる。
その中をそっと、歩いてみる。

 


【作品名】ソノノチ2020『たちまちの流(ながれ)』

【日時】
2020年
1月16日(木) 19:30
1月17日(金) 14:00/19:30
1月18日(土) 13:00/18:30
1月19日(日) 14:00

【会場】
 京都芸術センター フリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2)


【構成・演出】
中谷和代

【出演】
藤原美保(ソノノチ) 芦谷康介(サファリ・P) 香川由依 黒木正浩(ヨーロッパ企画)
呉 光倩 筒井茄奈子 仲谷 萌(ニットキャップシアター) 葛井よう子

【スタッフ】
演出部:外谷美沙子(ソノノチ)、ひなたみかん(劇団FUKKEN)、たかつかな(何色何番) 楽曲製作:いちろー(廃墟文藝部)
舞台監督:北方こだち 照明:河口琢磨(劇団飛び道具) 音響:道野友希菜 舞台美術:竹内良亮
衣装:たかつかな(何色何番) 宣伝美術:ほっかいゆrゐこ イラスト:森岡りえ子 記録撮影:脇田友(スピカ)
制作:渡邉裕史、小川裕夏、柿原律、吉岡ちひろ(劇団なかゆび) 物販:ソノノチノチ

主催・企画・製作:ソノノチ
共催:京都芸術センター、一般社団法人フリンジシアターアソシエーション
後援:NPO法人京都舞台芸術協会

芸術文化振興基金助成事業
Co-program 2019カテゴリー D「KACセレクション」採択企画
made in KAIKA

(撮影:脇田友)

ソノノチニュースレターVol.5

ソノノチでは、劇団や劇団員の活動などをまとめて、不定期にニュースレターを発行しています。

vol.5は、ソノノチ2020『たちまちの流(ながれ)』終演御礼に加え、ワークショップやメンバー活動情報も載っています。

ぜひチェックしてください!

【公演終了しました】ソノノチ2020「たちまちの流(ながれ)」

ソノノチ2020『たちまちの流(ながれ)』
無事に終演いたしました。本当にありがとうございました。

劇団員一同、公演を振り返り、次に向けて歩き出そうとしているところです。
私たちが創り出した様々な風景は、みなさまにどう映りましたでしょうか?
みなさまからいただいた様々なお声も糧に、次の創作につなげていこうと思います。
本当にありがとうございます。

本作の創作においては、創作メンバー全員で本当にたくさんの言葉を交わし、アイデアを出し合い、また新たな創作の形が生まれました。
風景が移り変わるように、作品の作り方も変わってくるのかもしれません。
「風景の演劇」シリーズは、継続して取り組みたいと考えていますが、その表現方法は、身体的な表現に限らず、様々な可能性を探りながら、更新していく所存です。
今の自分たちにとって良い環境とはなんなのか、日々模索しながらこれからも創作活動を行っていきます。
ソノノチのこれからをまたご覧いただけますと嬉しいです。

次回本公演は、2020年の12月末を予定しております。
詳しい情報は、ウェブサイトやTwitter、Facebookで公開いたします。

ソノノチは次につづきます。

ソノノチニュースレターvol.4

ソノノチでは、劇団や劇団員の活動などをまとめて、不定期にニュースレターを発行しています。

vol.4は、新作公演、ソノノチ2020『たちまちの流(ながれ)』についての情報が載っています。

作品の内容に加え、物販についての新しい情報がのっておりますので、ぜひチェックしてください!